Youtubeでゲーム実況中!こちらから

破滅の大邪神 攻略チャート6 ~千年眼編~

GBAの遊戯王ゲーム『破滅の大邪神』の、千年眼を入手するまでの攻略情報。

GBAの遊戯王ゲーム『破滅の大邪神』の、千年眼を入手するまでの攻略情報。

目次

攻略チャート

必須ではない行動もあるが、楽に攻略するためには以下がおススメ。

STEP
童実野町のイシズの元へ

前章で千年リングを入手したら、童実野町へ戻ってイシズに話しかける。
会話イベントが発生し、万里の長城へ向かうよう指示を受ける。

STEP
イタリアのカタコンベへ

次の千年アイテムを求める前に、再度イタリアのカタコンベへ向かう。
カタコンベでは、ゴースト骨塚とマグナムのイベントが発生。

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」におけるカタコンベでのマグナムのイベント

話の流れで、そのままマグナムとデュエルすることになる。

STEP
中国の万里の長城へ(vs 迷宮兄弟の兄)

マグナムに勝利したら、中国の万里の長城へ行く。

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」における万里の長城

屋台前の中国人に話しかけた後、右のマップへ行き通路を塞ぐ中国人に話しかける。
屋台前に戻ると城之内との会話イベントが発生。
屋台前の人にもう一度話しかけると、迷宮兄弟の兄とデュエルとなる。

STEP
vs 迷宮兄弟のどちらか

迷宮兄弟の兄に勝つと、弟が参戦。
海馬瀬人が来てタッグデュエルとなる。

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」万里の長城で海馬瀬人が助っ人に来る

迷宮兄弟のどちらと戦うかを選択できるが、弟は兄と違うデッキ構成のため対策しにくく、連戦で兄と戦う方が攻略は楽。

迷宮兄弟との連戦に勝ったら、一度自宅に戻りライフポイントを回復しておこう。

STEP
万里の長城の奥へ(vs 千年守護兵)

千年守護兵(ミレニアムガーディアンズ)が奥で待ち構えている。
イベントを経てデュエルとなる。

ペガサスと天馬太陽は同一人物だった

勝利するとペガサスが登場。
天馬太陽はペガサスと同一人物だったことが発覚する。

攻略ポイント

マグナムのハングリー・バーガーに注意!

神魔族のハングリー・バーガーは、この時点では排除する方法が限られる。
「闇への手招き」など排除系カードを使うタイミングをよく考えよう。

迷宮兄弟はしっかり対策デッキを作れ!

迷宮兄弟以降の相手はデッキが強くなってくるため、こちらの下級モンスターが攻撃力で相手に勝つことはほぼ無い。
魔族の相性を踏まえたデッキに組み替えつつ、罠・効果モンスターをどのタイミングで使うかよく見極めていく必要がある。

迷宮兄弟・兄

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」で中国の万里の長城にいる迷宮兄弟の兄

攻略するならこちらがおススメ。
2連戦の際、2戦目は1戦目と異なるデッキを使ってくるが、対策方法は2戦ともほぼ同じ。

迷宮兄弟・弟

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」で中国の万里の長城にいる迷宮兄弟の弟

兄とは異なるデッキを使ってくるため、対弟用の対策デッキが必要。

千年眼の千年守護兵

召喚魔族がバラけており弱点を突きづらい。
一番多い森魔族を対策するため、炎魔族を多めに入れたデッキに組み替えておこう。

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
GBAの遊戯王ゲーム『破滅の大邪神』の、千年眼を入手するまでの攻略情報。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次