Youtubeでゲーム実況中!こちらから

破滅の大邪神 序盤の有用カード一覧

『遊戯王8 破滅の大邪神(DM8)』の序盤で活躍できる有用カード集です。
ドミノ(お金)が溜まったらパスワードマシンを使ってでも入手した方が良いカードばかり!
ただし、中盤以降はあまり役立たないカードもあります。

パスワード入力の場合「パス入力1000ドミノ + カード購入費用」がかかる点に注意!

目次

モンスター

命のすな時計

遊戯王カード「命のすな時計」
攻撃力700
守備力600
種族天使
魔族
コスト47
パスワード0878 3685
ドミノ1880

【効果】
ライフポイントを1000失う代わりに、自分の場のモンスター全ての攻撃力・防御力を500アップする。
このカードがフィールドを離れても効果が持続する。

ポイント

低コストで攻撃力1000越えを達成できる『命のすな時計』は序盤では有用。
ライフポイントが犠牲になるが、序盤は1000~2000程度減る分には苦戦しない。

また、何度もデュエルできる御伽に勝つとアンティカードとして無料で入手可能

スーパースター

遊戯王カード「スーパースター」
攻撃力500
守備力700
種族天使
魔族
コスト47
パスワード6762 9977
ドミノ1857

【効果】
自分・相手の場に存在する白魔族モンスターの攻撃力・守備力を500ポイントアップする。
黒魔族モンスターの攻撃力・守備力は500ポイントダウンする。

ポイント

自身の効果により、攻撃力は実質1000となる。
さらに闇のプレイヤーキラーなど、黒魔族主体デッキのキャラが多いため、相手の弱体化にも一役買う。

マンモスの墓場

ゲーム開始後に、まずはデッキキャパシティやドミノをある程度稼ぐ前提の人向け。

攻撃力1200
守備力800
種族恐竜
魔族
コスト121
パスワード4037 4923
ドミノ4840

【効果】
相手の場にいる全モンスターの攻撃力・守備力を500ポイントダウンする。

ポイント

相手の攻撃力を常に500下げるうえ、自身も攻撃力が1200もある優秀モンスター。
難点は幻魔族が弱点という部分。
幻魔族主体の相手は少ないのだが、サポートで保持する相手は多い。

それでも効果が優秀なので、高コストだが頑張って序盤で入手しておくと攻略はかなり楽になる。

土魔族・防御力1200・コスト121のモンスター

ゲーム開始後に、まずはデッキキャパシティやドミノをある程度稼ぐ前提の人向け。

モンスター名岩窟魔人オーガ・ロックハードアーマーシャベル・クラッシャー
攻撃力800300900
守備力120012001200
種族岩石戦士機械
魔族
コスト121121121
パスワード6884 69172006 02307195 0093
ドミノ調査中4820調査中
ポイント

守備力1200の中では低コスト。
序盤は守備力1200あれば負ける可能性は低いため、場のモンスターが全滅する事態は避けられる。

コスト121で守備力1200のモンスターは他にも多数いるが、不利になる魔族が相手デッキに入っていることがあり、魔族相性で負けやすい。
一方で、風魔族はモブキャラや孔雀舞くらいしか使ってこないため、土魔族は魔族相性で負ける機会も少ない

攻撃力0のモンスター

スクロールできます
モンスター名ダーク・アイズ・イリュージョニスト千眼の邪教神はっ幸の美少女
攻撃力000
守備力10000
種族魔法使い魔法使い魔法使い
魔族
コスト101010
パスワード3824 77522712 51105127 5027
ドミノ調査中400400
ポイント

とにかく低コスト。
なおかつ守備表示で伏せておけば、相手の攻撃時に魔族相性で倒せる可能性アリ。

魔法カード

やみへの手招き

遊戯王カード「やみへの手招き」
コスト15
パスワード0806 5530
ドミノ597

【効果】
こちらから見て相手の場の右側から見て攻撃力が一番高いモンスターを除去する。
攻撃力が一番高いモンスターが重複する場合は、一番右が除去される。

ポイント

一番攻撃力が高いモンスターを排除できるため、相手が生贄召喚した上級モンスターに対して特に大きな効果が得られる。

最終戦争

コスト15
パスワード1859 1904
ドミノ600

【効果】
敵味方関係なく、場と手札を全て墓地送り。

ポイント

相手の場と手札のカードを全滅させることで、相手が罠・魔法カードや上級モンスターを引いてカードを出せない事故を起こしやすくする。
反面、自分が事故を起こす可能性もあるため使いどころの見極めが重要。
劣勢時にイチかバチかで使用することが前提。

また、相手が1枚しかないエースカードを出したタイミングで使用し、これ以降は雑魚しか出してこないという状況を作る戦い方も可能。

レッド・ポーション

コスト5
パスワード3819 9696
ドミノ調査中

【効果】
ライフポイントを500回復

ポイント

低コストという点がとにかく魅力。
連戦でライフポイントが回復できるが、500しか回復しないのはネック。

罠カード

メサイアのあり地ごく

遊戯王カード「メサイアのあり地ごく」
コスト0
パスワード5410 9233
ドミノ9

【効果】
攻撃を仕掛けてきた相手モンスターの攻撃を無効化する。

ポイント

コスト0、購入費用が9ドミノという格安さが大きい。
自モンスターを守り、次のターンで生贄にして上級モンスターを召喚する戦法が有効。

ねん着テープの家

コスト0
パスワード1508 3728
ドミノ9

【効果】
攻撃を仕掛けてきた相手モンスターの攻撃力が500以下だった場合、そのモンスターを破壊する。

ポイント

コスト0が大きい。
攻撃力が500以下なんて効果ない・・・と思うかもしれないが、先述の『スーパースター』など相手を弱体化させる効果モンスターと組み合わせると、序盤なら意外と使用機会はある。

ベア・トラップ

コスト20
パスワード7897 7532
ドミノ

【効果】
攻撃を仕掛けてきた相手モンスターの攻撃力が1500以下だった場合、そのモンスターを破壊する。

ポイント

低コストながら、攻撃力が1500以下と下級モンスターの大多数が該当する範囲の広さが有能。

補足

本ゲームでは、手札公開状態だと召喚モンスターが伏せ状態にならない(= 起動効果が発動出来ない)という仕様がある。
つまり、『モンスターアイ(悪魔族でコスト19)』や『未熟な密偵(コスト0の魔法カード)』などで手札を覗けばサクリファイスなどの起動効果モンスターを無力化できる。

欠点として、手札に起動効果モンスターがいなかった場合無意味な行為となってしまうところがある。
使いどころが難しいうえ、序盤は起動効果モンスターがそこまで強くないため強いおススメはしない。

サイト運営費をご支援いただけると励みになりますm(__)m

100円から応援する

免責事項

当ブログに掲載しているゲーム画像の著作権・商標権等は、すべて各ゲームの開発元・販売元に帰属します。
本記事で使用しているスクリーンショット等は、記事内容を補足する目的で引用しているものです。
著作権や権利に関して問題がございましたら、お手数ですが親サイトのお問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次