Youtubeでゲーム実況中!こちらから

天馬太陽(ペガサス)

GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」における天馬太陽(ペガサス)の攻略情報
目次

概要

天馬太陽は本ゲームのオリジナルキャラクター。
しかし実態は、「決闘者の王国編」以降消息不明だったペガサス・J・クロフォード(CV:高杉Jay二郎)。

ペガサスはインダストリアル・イリュージョン社(IS2)名誉会長でもある、TCG「マジック&ウィザーズ(デュエルモンスターズ)」を生み出した天才ゲームデザイナー。

DM8では天馬太陽を名乗って大邪神レシェフの傀儡として暗躍し、かつての部下たちを率いて遊戯一行の前に立ちはだかっている。

破滅の大邪神 におけるデッキ

初期ライフポイント20000
入手デッキキャパシティ
入手ドミノ2000

ゲーム「破滅の大邪神」において、天馬太陽が使用するデッキは以下の通り。

カード名レベル種族魔族攻撃力守備力枚数効果/備考
ブルーアイズ・トゥーン・ドラゴン★8ドラゴン300025001
トゥーン・デーモン★6悪魔250012001
デビル・ボックス★7悪魔230020001
ドラゴン・エッガー★7ドラゴン220026001
トゥーン・ドラゴン・エッガー★7ドラゴン220026001
パロット・ドラゴン★5ドラゴン200013001
トゥーン・ブラック・マジシャン・ガール★6魔法使い200017001
ホーリー・ドール★4魔法使い160010002
弓を引くマーメイド★4140015003
トゥーン・マーメイド★5140015003
幻想師・ノー・フェイス★5魔法使い120022001
ダーク・ラビット★4110015001
エレキッズ★310005003
トゥーン・アリゲーター★4爬虫類80016001
タイム・ボマー★220010001
壷魔人★320018001
ダーク・アイズ・イリュージョニスト★2魔法使い001
サクリファイス★1魔法使い002
サウザンド・アイズ・サクリファイス★1魔法使い003
火炎地獄魔法2
光の護封剣魔法3
ハーピィの羽根箒魔法3
心変わり魔法2
ドラゴン族・封印の壺1
激流葬1
2枚4枚
4枚4枚
1枚4枚
0枚3枚
1枚魔法10枚
0枚5枚2枚
召喚魔族・魔法・罠の合計数

要注意カード

光の護封剣

発動から3ターンはこちらが一切攻撃できない。
攻撃できない間に、相手の場にモンスターや罠が溜まっていく。

サクリファイス

こちらの最も攻撃力・守備力の合計が高いモンスターに姿を変える効果を持つ。

サウザンド・アイズ・サクリファイス

こちらの最も攻撃力の高いモンスターの攻守を1000ポイントアップさせてコントロールを得る効果を持つ。

攻略法

使用するモンスターが独特で隙が無いデッキ。
モンスターのコントロールを得るような効果・魔法カードで、こちらの戦力を奪う戦法を使用する。

守備力の高いモンスターも一つの手

こちらのモンスターを奪ってくるのが厄介だが、サクリファイスは最も攻撃力・守備力の合計が高いモンスターが対象になる。
そのため、千年の盾のような守備力全振りモンスターを奪わせれば、攻撃されることが無いため楽になることもある。

次戦を考えたデッキ構築を!

天馬太陽だけでもかなり苦戦するのだが、勝利後は連戦で大邪神レシェフともデュエルすることになる。
そのため、天馬太陽対策のデッキを構築するわけにはいかない。
運の要素も大いに絡むことは仕方ないとして、デッキ・手札運に賭けるギャンブルデッキを作るのも手。

ライフポイント2万を削る方法を考えろ!

天馬太陽はライフポイントが2万もあり、デッキ切れを起こす前にライフを全て削らねばならない。
敵を弱体化させるより、こちらもモンスターを強化するようなデッキが望ましい

モンスター効果やフィールド魔法、装備系魔法などでモンスター強化策を考えよう。
さらに、コストが高くても良いので、元々の攻撃力が高いモンスターも入れておきたい。

低コストカードを上手く使う

攻撃力が高い高コストカードを入れたいが、デッキキャパシティの問題がある。
そのため、サクリファイスで奪われる用として低コストの雑魚カードを仕込んでおきたい。

運次第だが手札を覗けば・・・

本ゲームでは、手札公開状態だと召喚モンスターが伏せ状態にならない(= 起動効果が発動出来ない)という仕様がある。
つまり、『モンスターアイ(悪魔族でコスト19)』や『未熟な密偵(コスト0の魔法カード)』などで相手の手札を覗けばサクリファイスの効果を無効化できる。

欠点として、相手の手札にサクリファイス等の起動効果モンスターがいなかった場合、全く意味がない雑魚カードとして散ることになる。
使いどころが非常に難しい。

アンティカード

天馬太陽(ペガサス)からドロップできるアンティカードは以下の通り。

  • ドラゴン族・封印の壷
  • ダーク・アイズ・イリュージョニスト
  • サクリファイス
  • タイム・ボマー
  • 千眼の邪教神
  • サウザンド・アイズ・サクリファイス
  • イリュージョンの儀式

使いやすさ重視で広告表示を少なくしています。
その分サイト維持費用をご支援いただけると助かりますm(__)m

皆様の応援が原動力!
GBAの遊戯王ゲーム「破滅の大邪神」における天馬太陽(ペガサス)の攻略情報

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

シェア大歓迎!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次