GBAの遊戯王ゲーム『決闘都市伝説』の、橋下と水族館の攻略情報。
おススメ攻略チャート
必須ではない行動もあるが、楽に攻略するためには以下がおススメ。
ビルへ行って、デッキキャパシティやお金を稼いでおこう。
入り口では孔雀舞とモブ2人、1階ではモブ1人(座っている2人はデュエル不可)、2階に4人、3階に2人のモブがいる。

さらに、1階には城之内がいるが、話しかけることでパズルカード集めに出かける。(水族館へのフラグ?)

水族館に行き、入り口と館内直後のエリアでモブとデュエルすることが出来る。
さらに奥へ進むと、城之内が梶木に負けるイベントが発生。
その後、パズルカードを賭けて梶木と勝負する。
梶木に勝利後、話しかけると選択肢が出るが、「負けは負け」を選ぶ。
選択肢を間違えると梶木とは今後戦えなくなる。
攻略ポイント
孔雀舞は無理に戦わない

孔雀舞は初期フィールドが山で、ハーピィレディなど攻撃力1000以上の強い下級モンスターばかりで、この時点ではかなり強め。
自分のデッキに森魔族が入っていて、しっかり対策できているなら戦って良いが、対策ができていないならデメリットが大きいため無理に戦わない方が良い。
橋下からはモブも強力
橋下からはモブが強力になり、純粋な攻撃力では勝てなくなってくる。
橋下や水族館では、水魔族が多いデッキのモブが多いため、雷魔族を入れておきたい。
グールズ人形は雷魔族が必須

グールズ人形は全体的に強力なデッキだが、とりわけ強力なのが「ヒューマノイドスライム」「トードマスター」「リバイバルスライム」が厄介。
いずれも水魔族のため、雷魔族は必須で入れておこう。
「ヒューマノイドスライム」は下級モンスターながら守備力が2000もあり、上級モンスターの攻撃でも倒すのが難しい。

「トードマスター」「リバイバルスライム」は共に、1ターンで2体もモンスターを召喚してくる。
モンスターを相手の場に残すと、攻撃力が2200もある上級モンスター「ヒューマノイド・ドレイク」や神のカード「オシリスの天空竜」を召喚されて厳しい状況になる可能性が高い。